2009年2月19日木曜日

騒音対策 その1

現在NTT-XストアでのG5の販売は少し
鈍化しているような気がするのは私だけでしょうか?

4000円引きを待つ会があってもおかしくありません

起動時のファンの音が五月蠅いのでWikiにも載っていたオウルテックの超静音ファンと交換することにしました(OWL-FY0925L)


Wikiに載っているようにマザー側の4pinガイドが3pinのツメとあたるのでカット。まぁマザーボードの方を折るのもありですが、9:1でこちらをカットする方が吉。



元々ついていたファンを外したところ
ちなみにこの状態で起動するとBIOSを読み込んだ後、電源おちます

下記4pinのファンのこと
恐らく、回転数を緑Senseで見て端の青でパルス幅を調節していると思います。基本は電圧の高低(高いと速く低いとゆっくり)つまり黒 ・黄のみでモーター回転。で、起動時回転数の調節をするパルス制御値が一定の回転数より下がると電源が切れる設定だと考えられます。


FANガード(ケーブルとかが入って切断されないようにする。実は飾り)がもったいないので新しく変更する方に取り付けます



ナイロンプッシュリベットで取り付けられています。これは着脱簡単、腐食性なし、絶縁体と三拍子揃ったスグレモノだと思います。


交換するファンは横幅が5mm程スリム。ペリフェラル4pinがついてるのでHDD等に利用可。SATAは変換が必要。ケース内の熱を逃す為なので向きは注意。


FANガード装着!風量はCFM 1分間に何立方フィートの空気が送れるか(立米/分)に換算1CFMは約0.028 これ25CFM=0.7立米/分



実際にこれがこのケースにあっているかどうかの選定はCPUとかボード電源等の発熱量に係数をかけて、温度上昇値で割ることで必要な風量がでます。そしてケース内の管路抵抗(言い方?)を計測、テスト環境にてPQ(静圧と風量)特性のグラフを用いて選定。実装し確認。とかいうのはメーカーがやることであり、我々ユーザーは電源が落ちたら、今度は最大風量の多いのを選ぶべし(>_<)

外したクーラーとはじめにささっていたメモリ512MBとかを中古屋に持って行こうと思います(たぶん100円ぐらいでは買ってくれると思うのだけど…)。そしてなんとか激安でサウンドカードとかゲットしたいです。 次回わらしべ長者?編へ

0 件のコメント:

コメントを投稿