2009年3月26日木曜日

ジャンク返品不可

二週間ほど前になるが友人Bから電話があり「PCの電源がジャンク扱いで日本橋にたくさんあったよ」との情報があり行ってみた。

中古ハードを扱っているソフマップ日本橋1号店4Fの片隅。

箱もなにもなく”ジャンク返品不可”の文字が・・・

型番はK AD-550AS SLI   恵安


















ほこりもなく、きれいな状態














下は元々ついている365Wの電源





















完全に違う形
















安い!













結論:この電源でインストール作業OK全く問題なし。しかし、このままではML115にはつけられません(T_T)




結局、本当の原因は?

書き込みが遅くなる原因はなんなのか。結論からいうと、HPのCDに入っているNVIDIAのnForce Serial ATA Controller。このドライバを入れるとAHCIモード(Advanced Host Controller Interface)という規格が利用可能になる。HDDの読み書きをするヘッドの動きを最小限に調整するNCQ(Native Command Queing)と電源投入状態でケーブルの抜き差しが可能になるホットプラグ機能が提供される。

NVIDIA MCP55S Proというチップセットは特にBIOSの設定は不要で、NVIDIAストレージドライバ(IDE SW)をインストールするだけでAHCIモードになる。


さきほども述べたようにHDDのヘッドが効率良く動くためにランダムリードは確実に向上する。


ところが実際にはこのように書き込みが遅くなる病に(>_<)


















これはSeagateとかWesternDigitalとかメーカーの問題ではない

あくまでドライバの問題・・・

あるブログでの推察によるとサーバー用途の為、故意に速度をおとしているのではないかと書かれていた。どうだろうか?私は現段階では判断しかねる。


昨日のとおり、デバイスマネージャ→ディスクドライブ→各自HDDにて右クリック→プロパティ→ポリシー。ライトキャッシュ無効チェック→OK→ライトキャッシュ有効→OK


もう一度、確認してみると・・・










シーケンシャルライト他全体的に向上










結論 マイクロソフトの標準PCI/IDEコントローラのドライバを使用する(既にNVIDIAのドライバを適用している場合はロールバック可能)



このようになるので確認








T氏が検証した結果、現状では書き込みが遅くなる病はこのやり方で解消されたそうだ。





ランダムリードが落ちているが、実用では電源を落としてもなんの影響もない







T氏曰くランダムリード・ライトが速いNVIDIAのドライバの方が使い勝手が良い場合もあるので、どちらが良いとは必ずしも言えない。

あなたはどうしますか?私はマイクロソフトのドライバを使用しています。



2009年3月20日金曜日

書き込みが遅くなる病

本当に久しぶりにアップ。 定額給付金(¥12000)で購入できるサーバーを私の友人も購入した。使用して翌日、彼(T氏)はある症状に気づいた。


連絡を受けた私は彼の部屋に行って話を聞くことに。


彼のHDDはSEAGATEのBarracuda(7200.10ST3160815AS 160GB)で私のG5に入っていたHDD(WesternDigital WD1601ABYS)とは別モノである。(NTT-Xに注文すると、どちらかのHDDがG5に入っている。) OSはWindowsXPをインストール。メモリは512MB+2GB。

彼によると事の経緯はこうだ。


ファイルのコピーをしたとき、あまりの遅さに違和感をおぼえた。

SATA2(3Gbps)のスピードのはずが、ファイルの書き込みがめちゃくちゃ遅い。

何かおかしい。

そこでネットで情報を集めることに。しかし、この件に関する情報は非常に少なかった。

あきらめずに探しているとあるキーワードに出会った。

ライトキャッシュ” 

記憶装置にデータを書き出す際、いったんキャッシュメモリーにデータを書き出しておき、処理の空き時間ができてから実際の記憶装置に書き出す方式を”ライトバック”という。この際に使用されるキャッシュメモリーを特にライトバック用のキャッシュ=ライトキャッシュとよぶ。このHDDの場合、8MBのキャッシュメモリが搭載されており、データ書き出しの際に利用することで処理を高速化している。WindowsXPの場合、通常デフォルトで有効(チェックが入っている)。(参照:ASCII.jpデジタル用語辞典)


確認方法

システムのプロパティ→ハードウェア→デバイスマネージャ→ディスクドライブ→各自HDD(GB0160EA EZH SCSI Disc Device)のプロパティ→ポリシー


デフォルトで有効
















ベンチマーク(CrystalMark2004R3)で見てみると

不鮮明ですが、書き込みがめちゃくちゃおそい。ライトキャッシュ無効ならこのスコアで理解できるのだが・・・








もう一度確認。有効になっている。
なぜ?












一度チェックをはずしてみる。そしてOK













もう一度有効にチェック!そしてOK











なんとスコアが・・これがライトキャッシュ有効の状態(通常の状態)


















T氏の見解では、SeageteのHDD固有の問題ではないかと考えていた。電源コンセントを抜いた状態(メモリ等を抜き差しするので、電源を抜いていた)だと、なぜかライトキャッシュが無効になってしまう。デバイスマネージャーの表示ではライトキャッシュは有効になっているが、実際には無効(ベンチマークで確認)。

ところが・・・・自分のWesternDigitalのHDDでも、この現象が起こったのだ。(次回続く)





2009年3月10日火曜日

radeon 2枚 借りました

体調を崩してしまい、長い間アップできませんでしたm(_ _)m

ML115のもっさりグラフィック機能に少しだけストレスを感じる人も
こちらのwikiに書かれているように様々なカードが試されているので
導入を検討されても良いかもしれません。

また、ML115(G5)ではなく旧ML115(G1)のデータも参考になります

この度2名の協力者のもとグラフィックカード2枚を借りることができました。

M様、S様ありがとうございます。ML115オンボードのmatroxと同じカナダが本社(現AMD)のATI社Radeonというチップがのったグラフィックボード(GPU)が使えるかどうかなのですが・・・既に先ほどのリストには動作確認OKとなっています

たぶん問題ないと思いますが、検証してみます


M様から
レンタル中

06年9月発売X1950PRO


詳細はおいといて当時のハイエンドクラス上から3つ目



こちらはS様
からレンタル中
07年6月発売
HD2600XT

中の上 松竹梅でいうと竹の上くらいです



ベンチマークではX1950PROの方がやや上だそうです



X1950PROはPCIExpress用給電が必要なので320円の投資が必要となります








こんな感じで
つないでおきます










結構大きい













ML115はネジでとめません










一枚のフタ?で4枚まとめて固定します










BIOSのチェックポイントは








Advanced→Video Card Support→Enabled
デフォルトでOK


とりあえずXPpro SP3で・・あれ・・なんかエラーでたす












レンタル延長します(T_T)